Tips:自前のLinuxアプリにアイコンをつけてデスクトップから起動
(expanded from 自前のLinuxアプリにアイコンをつけてデスクトップから起動 このページは編集しないでください)
		アプリにアイコンを登録すればGUIアプリになるのではなく、システムに登録する流儀らしい
		ChromebookでもLinuxアプリのアイコンをデスクトップ(シェルフ)に登録できる
	Emacsのデスクトップ設定ファイルは以下のようになっていた
		アイコンは
 /usr/share/icons に入れるかフルパス指定すればよい模様/usr/share/applications/emacs24.desktop[Desktop Entry]Version=1.0Name=GNU Emacs 24 (GUI)GenericName=Text EditorComment=GNU Emacs is an extensible, customizable text editor - and moreMimeType=text/english;text/plain;text/x-makefile;text/x-c++hdr;text/x-c++src;text/x-chdr;text/x-csrc;text/x-java;text/x-moc;text/x-pascal;text/x-tcl;text/x-tex;application/x-shellscript;text/x-c;text/x-c++;TryExec=/usr/bin/emacs24Exec=/usr/bin/emacs24 %FIcon=emacs24Type=ApplicationTerminal=falseCategories=Utility;Development;TextEditor;StartupWMClass=EmacsKeywords=Text;Editor;	インストールと検証には以下のコマンドを使う
 $ update-desktop-database  情報を更新 $ desktop-file-validate  desktopファイルを検証 $ desktop-file-install   desktop ファイルをインストール	FreeDesktop.orgというところで仕様が決められているらしい
		コマンド名とか仕様とかがダサいのはこれのせい?
	Linuxユーザには常識なのかもしれないがMacとは流儀が違うので往生した...
		Macでは
 xxx.app というフォルダ内にスクリプトとかアイコンとかを登録するとGUIアプリになるのだが