Tips: Amazon FireTV Stickのアプリ開発
(expanded from FireTV Stickのアプリ開発 このページは編集しないでください)
(2020/4/13)
Amazon FireTV Stickで自分のアプリを動かす方法がいくつかあるようなので実験してみた。最初のセットアップが大変だが、自分のアプリがテレビに出てリモコン操作できるのは面白い。
	Fire TV対応アプリ・ゲームの開発について | Amazon Fire TV というページ以下に全部書いてある
	Javaで作る「Androidアプリ」と、HTML+JSで作る「Webアプリ」がある
	FireTVのコントローラで「USBデバッグを許可」とか「認証無しアプリを許可」とか設定しておく
Androidアプリ
	普通にJavaで作ったAndroidアプリのこと
Webアプリ
	HTML/JSで動くアプリのこと
	Web App Testerというアプリ をFireTVにインストールしておく
		Web App Testerでは、HTML5ウェブアプリやモバイルに最適化されたウェブサイトがFire TVデバイスやFireタブレットなどのAndroidデバイスでどのように動作するかを確認できます。
	Web App TesterでURLを指定することでWebアプリを動かせる
		アプリとしてFireTV画面に登録されるわけではないようだ
		ちゃんとしたアプリだと認識されるためには申請が必要なのかもしれない
	Webアプリは3種類の方法で動かすことができる
		ホストアプリ
			ホストアプリは、アセットがウェブサーバーにホストされているアプリです。クライアントはホストに接続し、アプリのアセットをデバイスにダウンロードしてからアプリを実行します。
			普通のWebページで動くアプリ
			これで登録したアプリではリモコンでマウスカーソルを使えない気がする
		パッケージアプリ
			パッケージアプリは、クライアント側のウェブ標準に準拠した本格的なアプリで、アセットがZIPアーカイブにバンドルされて配布されます。
			HTMLもJSもローカルに持つ
			HTMLとかJSとかをZipにまとめてFireTVに送るようだ
		ハイブリッドアプリ
			HTML5ハイブリッドアプリは、ユーザーインターフェイスにウェブコンテンツを使用するプラットフォームネイティブなアプリです。
			HTML5ハイブリッドアプリは、ウェブコンテンツをクライアントアプリの一部として表示できるプラットフォームネイティブなアプリです。アプリをハイブリッドアプリとして開発すると、ブラウザとデバイスAPI間にあるセキュリティ境界のためウェブアプリでは実現できない機能を提供できるようになります。
			開発したアプリを(Amazonアプリストアを介さずに)インストールすることを、「サイドロードする」とも言います。
			アプリリストに表示される
			Webアプリと言っているが、普通のAndroidアプリと扱いが同じだと思う
			Web App Testerは不要
	apkの転送やデバッグにadbが必要
			WiFiで接続できる!
			adbでapkをインストールする
 % adb install -r apkファイル 		adbからアプリを起動できる
 % adb shell am start -n four.com.pitecan/.MainActivity  % adb shell input keyevent 19   (上矢印キー)