Tips: メールサーバとWebサーバを異なるマシンで運用する
(expanded from メールサーバとWebサーバを分ける このページは編集しないでください)
(2021/10/19)
	https://QuickML.net のWebサーバと QuickML.netのメールサーバを分けたいと思った
		メールサーバはさくらVPSを使い、WebページはGitHub PagesとかCloudflare Pagesとかを使おうと思ったから
	ところがその方法がなかなかわからなくて困った
		検索しても人に聞いてもよくわからなかった
	結果的に、以下のように設定すれば良いことが判明 (Value-Domain の QuickML.netのDNS設定)
DNS-valuedomaina @ 172.66.45.39a mail 153.120.0.184mx mail.quickml.net. 10	1行目がCloudflare Pagesのアドレスで、2行目がさくらVPSのアドレスである
	こうすると
 mail.quickml.net がさくらを指すようになり、SMTPはさくらに飛ぶ	さくらのpostfixでは
 mail.quickml.net というホスト名を指定する /etc/postfix/main.cf main.cfmyhostname = mail.quickml.netmydomain = quickml.net $ nslookup -type=mx quickml.net とかすると状況を確認できる	というわけで、実は簡単な設定で良かったのだが、正しく設定できるまでえらく苦労してしまった。何が悪かったのだろう?
	それにしても、メール対応だけ特殊な扱いになってるのは何故なのか?
		歴史的経緯かなにか?
		MXレコードの起源を考察してみる
#ブログ 2021/10/19