Scrapbox解説 2020/2/4
弁理士会での講演資料
自己紹介
	シャープ、ソニー、産総研などに勤務
		ケータイの予測変換(POBox)などを開発
	2008秋まで米国Appleに勤務
		フリック入力システムなどを開発
	2009より慶應義塾大学
		ユーザインタフェースの研究開発
		IoT, 検索システム, 情報視覚化
	各種Webサービス運用中
		Gyazo, Scrapbox, Helpfeel, 本棚.org, ...
POBox

	予測インタフェース+検索インタフェース+デザイン
「フリック」入力

実世界コピペ
	自分が使いたいモノを作る
	コロンブスの卵が好き
		簡単で有益なもの
	誰もが使えるものはプロダクト化
		プロダクトになるものは奇跡?
プロダクトイン
	自分が使う便利なもので世の中にもウケるものをプロダクトにしている
	ユーザ調査をもとにしていない
実績
	成功
		POBox
		フリック入力
	まぁ成功
		Gyazo
	これから
		Scrapbox
	もっとこれから
		Helpfeel
		EpisoPass
		その他多数
コロンブス日和
	光文社 2015/2

煽り

Nota Inc.
Notaプロダクト
洛西CEO

町家オフィス
現在のオフィス
Scrapbox
	シンプルで強力なクラウド上の共有ノート
	モダンなWiki
400万ページ突破 (2020/1)
多くの国内IT企業が導入済み
Scrapboxは議論を活性化させる
	FiNCの鈴木健二さん
Scrapboxの特長
	トラディショナルなWiki
	WYSIWYG編集
	複数ユーザ同時編集
		このように、書くことができます。
		プレゼン中もこうして書けます。
	どこでも使える
	即座に書き込み/セーブ
		書いたら即、保存されます。
	単純なリンク/タグ表記
	非階層管理
	双方向リンク
	2ホップ先リンク表示
	画像の活用
	柔軟なCSS
	ソースコード記述/実行
	代表画像を使ったリスト
	プレゼン機能
	お絵描き
	アウトライン編集
	データベース利用が簡単
	全文検索
	ピンどめ
	地図埋め込み
	動画埋め込み
	アイコン記法 
マンガでわかるScrapbox
	/wakaba-manga
タイプ
	個人利用 / 共同利用
	public / private
	private + 会社利用 のみ有料
リンクの活用
	芋蔓式に情報をたどる
	階層的に整理しない
さまざまな利用例
	/InterestingProjects
	情報共有/発信が多い
一般的な利用例
	会社
		/nota-private-sample
	研究室
		/masuilab
		/humanaugmentation 暦本研
	地域情報
		/ksg-com-info 武蔵小杉
		/iine-komoro 小諸
		/imabari 今治
	個人ブログ
		/masui 
	アート
		/artresearch 真鍋大渡
	データベース
		/UIPedia 研究者
		/pocala-kyopro 競技プログラミング
	仕事
		/remote リモートワーク情報
		/myncbi 薬剤情報
		/tachisukumu-ws 立ちすくむ国家WS
	法律
		/Chosakukenho 著作権法 
		/jcomp 情報法など  
	講義 / プレゼン
		/sfc-web2019
			その採点
特許相談
	/helpfeel-patent
変わった使い方
	テキストデータベースとして利用
	電子書籍として利用
	Scrapboxでプログラムを書く
	Scrapboxで写真管理
テキストデータベースとして利用
テキストデータベースとして利用
	SFCの情報いろいろ
電子書籍として利用
電子書籍として利用
	多数決を疑う (自炊本)
電子書籍として利用
Scrapboxでプログラムを書く
	/prog-exercises/フラクタルな木の描画
	/prog-exercises/正規分布の生成
Scrapboxで写真管理
	/masui-photos/
Helpfeel
開発の歴史

	A→C, B→Cというリンクが存在するとき、AとBの間にはなんらかの関連があると考えてよい。
	「和歌山」→「みかん」、「愛媛県」→「みかん」 ならば「和歌山県」と「愛媛県」はみかんつながりになっている
安全性
	自動バックアップ
	JSONでバックアップ
	他サービスに移行も簡単
沢山書いて大丈夫なの?
	全然大丈夫
Scrapbox参考資料
	/shokai/Scrapboxをグループでどう使っていくか?
	/forum-jp
	/InterestingProjects
	/wakaba-manga
