ISBN
番号の構成
	従来は10桁(9桁の番号+チェックディジット)だったが、番号枯渇の心配があるためため2007/1から13桁になった。
	2008/1現在、10桁で処理されている環境も多いようである。(e.g. AmazonのASIN)
	日本の10桁ISBNは4-AAAA-BBBB-Cという形式になっている。最初の「4」が日本の番号。
	AAAAは出版者記号で2桁〜7桁の数字。
	BBBBは書名記号で6桁〜1桁の数字。
	Cはチェックディジットで、その前の9桁から計算される。
	AAAAとBBBBの桁数の合成は8桁に固定。出版者記号が7桁の場合10冊しか定義できない
	出版者記号が2桁の会社は岩波(00), 角川(04)など20社ほど
取得方法
	ISBNを管理している日本図書コード管理センターに申し込む
	出版者番号は個人でも取得できる。出版社のような法人である必要はない。
	ISBN取得のページに解説されている。
	新規登録の場合は出版者番号は6桁または7桁になる。
	シングルコードというのもある
		シングルコード	1点	8,000円+税
		7桁	10点	20,000円+税
		6桁	100点	37,000円+税
	書籍として流通させる場合はJANコード(普通の商品バーコード)の取得も必要
	出版者名は勝手に決めてよい
	書名記号が足りなくなると新しい出版者記号が割り当てられる