ドンキのチューナーレススマートTVをFireTV Stickで使う
(2022/12/3)
	ドンキの「チューナーレススマートTV」(モニタみたいなもの)を買って上のように接続してみたが、FireTV Stickのリモコンから音量調整できなくて困った 2022/12/3
		モニタの型番はTSM-5001U4K
		昔パナソニックのテレビを使ってたときはうまくいってたのだが
	どうやら、FireTV Stickはテレビに対して赤外線で電源on/offや音量調節のコマンドを送っており、それがARCというプロトコル経由でサウンドバーに送られていたらしい
		これはかなり驚きな仕様だし、原理が全然わからなかった
		こんなことを理解してる人はとても少ないだろうと思うが、どうなってるんだろう
	今回買ったモニタはTEESという中国メーカーのOEMだったので、FireTV Stickから赤外線でうまくコントロールできてなかったようだ
	いろいろ聞いたり調べたりした結果、解決法を発見した(!)
		TEES対応の赤外線を吐くようにFireTVをセットすれば良いらしい
		ということでやってみたが駄目だったorz... メーカーとしてTEESとかDon Quijoteとか指定しても駄目 2022/12/4
		何故駄目なのかは全く不明
	実はこのモニタはAndroid TVであってネット接続できるので、FireTVはそもそも不要だということが判明
		サウンドバーの音量はモニタのリモコンから制御できる
	ということで、FIreTV Stickは不要だった模様... なんか無駄に頑張ってしまったかんじ
	ちなみにこのドンキのモニタは50インチで4万円なのでものすごくお買い得だと思う
#ブログ 2022/12/4