スマートハウスのインタフェース (魁!起業塾資料)
増井俊之
慶應義塾大学 (SFC) 環境情報学部 教授
ソニー、Appleなどに勤務後現職
藤沢SST在住
スマートタウン? スーパーシティー?
予測入力システム (POBox)
昔のケータイでよく使われていた
「フリック」入力
スマホに満足してますか? - ユーザインタフェースの心理学
Nota Inc.
Notaプロダクト
町家オフィス
現在のオフィス
Scrapbox
シンプルで強力なクラウド上の共有ノート
モダンなWiki
400万ページ突破 (2020/1)
実世界インタフェース
パソコンとかスマホとか使わない
機械が何も無いところでも機嫌よく生活
昔の日本のオフィス
ユビキタスコンピューティング
コンピュータやネットワークがどこにでもある世界
かなり実現されてきている
長屋コンピューティング
我慢して住めるか?
これならどうか?
Wifi完備
障子がスクリーン
神棚にサーバ
あちこちのセンサでKB入力
自動冷暖房
電子書籍
コンビニで冷蔵庫不要
良いレストランがいくらでも
近所にスーパー銭湯
Goldfish
カギをあける
天井のモノレール
最近のコンピュータ環境
無線ネットワーク
小型コンピュータ/センサ
ソフトウェア/開発環境
Arduino
USB/Serial + AVR
Processing環境でプログラミング可能
Raspberry Pi
ARM搭載ワンボードマイコン
Linuxパソコンとして使える
M5Stack
320 x 240 TFTカラーディスプレイ
microSDカードスロット
スピーカ
WiFi
Bluetooth
バッテリ
USB-C
ZYNQ
FPGA入りSoC
APU (Application Processing Unit)
センサ
昔からいろいろある
無電源のまで登場
無電源センサ
当麻寺の例
何をやりたいのかを考えるべき
本当に欲しいものは何か?
家電? エアコン? 電灯?
病院? 本屋? 食材?
スマートハウスでよく聞く話
家電
エアコン
電灯
風呂
ドア
本当にそんなものを制御したいのか?
ユーザに聞いても駄目!
ユーザはiPhoneを発明できない
いままでの常識が変わるものを考えるべき
スマートハウスが醤油を買ってくれるとか
「病院が来い」
走るトイレ
スマートxxのこれまで
今も同じ
いつまでも流行らない
全然違う発想が必要
スマートタウンは何が嬉しい?
郵便局、学校?
コンビニ?
本当に欲しいことから解決が必要
そもそもからの発想が必要
1975から
電源線に乗せる低速通信
アメリカで広く利用されている
ECHONET
家電製品を接続する太古のネットワーク仕様
電力線の上に500KHz以下の信号を乗せる規格だったらしい
太古すぎてググってもみつからない
黒歴史として封印?
シャープあたりが提案した気がする
全く流行せず
ECHONETLiteとして復活?
TRONハウス
ホームオートメーション実験 (1989〜1993)
坂村健が1990年に六本木に作った実験住宅
坂村健
東洋大学 INIAD
TRONハウス
自動調味料装置
TRONハウス
地下に移動コンテナ
キッチン
おうちハック
IoT住宅会社 @ シリコンバレー
結論
ハードウェア/ソフトウェア環境は充分
新発明で新しい満足を!