ジョグシャトル
![](https://gyazo.com/fd59822ad5c2173c2134d631bc48b934.png)
AlpsのSRGPHJ3200という部品が使われていた
ジョグはロータリーエンコーダで、シャトルはグレイコードを吐くようになっている
しかし最近はこういうものがめっきり減った
細かい操作したいという要求が減ったからとか言われているがよくわからない
古いリモコンについてることがあるので、みつけたら買っておくべきな気がする
ブックオフでみつけたものをArduino Microに接続したものをに作ってもらった (2014/5/8)
![](https://gyazo.com/ceac09cd1e964b01b8973e5a0a114709.png)
大変快適に値を取得することができる
これはジョグ回転時にクリック感が無いが、2016/10に買ったリモコンについてたものはクリック感があった
いろいろ応用できそうなので、みつけたら買っておくべきだと思う ![増井俊之 増井俊之](%E5%A2%97%E4%BA%95%E4%BF%8A%E4%B9%8B.helpfeel-page-icon)
VHS時代はビデオデッキで1コマずつ送る需要があったが、今は無くなった、とのこと
だが本当だろうか?
実際このリモコンのジョグシャトルはDVDプレーヤのもの