「シュレジンガーの水曜日」講演 2022/1/19

「シュレジンガーの水曜日」講演 2022/1/19

今日の話題
ビジュアライゼーションの最近の動向
芋蔓発想

自己紹介
シャープ、ソニー、産総研などに勤務
ケータイの予測変換(POBox)などを開発
2008秋まで米国Appleに勤務
フリック入力を開発
2009より慶應義塾大学
ユーザインタフェースの研究開発
各種Webサービス運用中
論文雑誌記事、Web記事多数
Scrapbox, Gyazo, Helpfeelなどを運用中

仕事風景 @ Apple

ビジュアライゼーションの動向
新しいテクニックはあまり無い
Webベースの視覚化システムが全盛
WebGLベースのもの
D3.js
P5.js
Tableauのような商用システム

WebGL
OpenGLをブラウザで動かすもの
Vanta

実用的な視覚化ライブラリ
NY Timesでよく使われていた

ProcessingのJS版
教育用に便利

増井のビジュアライゼーション

発想はどこから出るか?

定説
よく調べる
よく考える
何かの機会に突然アイデアが出る!
寝起き
シャワー
散歩

根拠

発想の逸話
アルキメデス
ポアンカレ
ケクレ
マリス
メアリー・シェリー (フランケンシュタインの著者)

増井俊之 の実例
釘13本問題
3not問題

クギ13本問題
長めのクギを13本用意
1本を机に打ち込む
残りの12本をその上に乗せる
寝起きで解けた!

3not問題
寝起きで解けた!

よく調べる / よく考えるにはどうするか?
多くの情報の収集/整理
それをもとに考える

階層的整理/発想
マンダラート
マインドマップ

マンダラート
今泉浩晃氏が開発した発想支援システム

大谷翔平のマンダラート

マインドマップ
トニー・ブザンの本に出てきた例
関連するものが出てきてもつなげられない
スプートニクソユーズボイジャーなどが全然バラバラの場所に有ってリンクできないように見えるが... 増井俊之

カード型情報整理 / 発想
京大カード
ルーマンのカードボックス

知的生産の技術
京大カード (Wikiipedia)

ルーマンのカードボックス
ニクラス・ルーマンが提唱していたアイディア記述方法、発想法
Zettelkasten (Wikipedia)

IT時代の発想術
クラウド上で情報をうまく収集して関連情報をたどる
これを芋蔓検索と呼んでいる
ScrapboxやGyazoで芋蔓情報管理

Scrapbox
リアルタイムに編集できるWiki
様々な情報がすぐつながる
他人と情報共有できる

Scrapboxの特徴
WYSIWYG的直接編集
ページとキーワードの区別が無い
双方向リンク
階層構造が無い
複数ユーザで同時編集
柔軟で簡単なScrapbox記法
ページ代表画像の利用
Gyazo画像の利用が簡単
リンク先のリンク先もわかりやすく表示
アウトライン編集
コード記法, コードブロック記法
ハッシュタグ記法
アイコン記法, アイコンタワー記法
テーブル機能
テキストエディタと同じ利用感覚
テキストデータベースとして利用しやすい
編集ノウハウが比較的少ない
プレゼンモード
自前CSSでカスタマイズ

Scrapboxの芋蔓検索

デモ: Scrapbox
/InterestingProjects
/masuilab
/UIPedia

Gyazo
画像キャプチャ/アップロードシステム
自動的に画像間の関連がリンクされる
IvySearchで検索

デモ: Gyazo

空間アプリ
/ScrapboxSpace
外部情報をScrapboxに取り込む

デモ: 空間アプリ

結論
ScrapboxやGyazoを活用すると発想や研究に便利
Powered by Helpfeel